HM/HR

HM/HR

行けなかった『EDU FALASCHI & NORTHTALE JAPAN TOUR 2023』

2023年2月に予定されていた公演でしたが、ビザ申請に際して問題が発生。公演日にビザの発給が間に合わないとのことでやむなく延期にその穴埋めはIllusion ForceとAllegiance Reignが務め上げました2023年 9月某日メンバー続々来日自分は大阪公演に参戦する予定だったのですが、亡くなった母親の四十九日と重なってしまい断念しました余りにも無念なので個人の楽しみとして十年後、二十年後にも振り返られるようにと例によって公式より勝手に画像を拝借し纏めました。ごめん...
LOUD PARK

ラウドパークの歴史

LOUD PARK 06※来日キャンセル(Bullet for My Valentine、Korpiklaani、MINISTRY)幕張メッセ10月14日(土)2006/10/14 satMegadethANGRADIR EN GREYBackyard BabiesHardcore SuperstarAnvilANTHRAXArch EnemyCathedralDragonForceOpethFlyleafNapalm DeathUNITEDLEGEND OF ROCKFir...
VRAIN

VRAIN大忘年会2022 & 5周年大感謝祭 生配信

2022年 12月25日来年1/14に行われる【亜空間企画'23】に向け、10時〜今年最後のリハーサルをがっつりと5時間行ったVRAIN一行が向かったのは横浜の中華街。とある中華屋にて大忘年会を開催コチラが今回の目玉企画自分この日は7時〜19時の通し勤務というやつだったから配信開始には間に合わなかったんだけど仕事終わって車乗った瞬間にツイキャス再生したら丁度『RISE』の話をされてたんですよねで、コメントを入れたら「アーカイブ観てくださいね。良いお知らせがあるので」って言って...
VRAIN

VRAIN 三笠公園野外ステージ公開リハ

2022年 7月24日はじまりました!!🏝お気軽に観ていってね!!#三笠公園 pic.twitter.com/cHQ5qag7Gt— Hakuya@VRAIN✨ (@hakuyablueash) July 24, 2022 横須賀三笠公園正門から入り、戦艦三笠を通り過ぎ、白い道を真っ直ぐ行くと〜演っておりますヽ(´・д・`)ノいいところだ〜気持ちいい! pic.twitter.com/iW0AeC00Hw— KASSY@VRAIN (@kassy_VRAIN) July 24...
HM/HR

イギリスの超新星。FELLOWSHIP / The Saberlight Chroniclesの感想

FELLOWSHIPとはイギリス、イングランド南東部、エセックス県にある港湾都市ハリッジ※地図はWikipediaより引用にて結成。EPと数曲のシングル/ビデオをリリース一番最初にリリースした曲メンバー全員が大好きな曲。エルトン・ジョンのカバートワイライトフォースの超名曲『Flight of the Sapphire Dragon』のPVを意識してる感がウケるEP名曲 Glintスモーク使い過ぎやろ!マジでウケるそんなこんなで いよいよ1stアルバムアルバムのレコーディング自...
映画

最高映画『エルヴィス』実話を謳う伝記映画は有難い

メタラーはくたばりなさいと言わんばかりの連日続く地獄のような暑さ田んぼのザリガニも茹で上がった2022年 7月2日今日は嫁さんと共に夜勤明けで少し寝てからエルヴィスを観に行く15時30分頃 キリオ到着BAQETで昼ご飯を食べてのんびりショッピングデートこのマグカップ普通にヴァッケンだよな〜てか、様々なジャンルのメタルが網羅されてる感が素晴らしいついつい2個買ってしまったじゃないか✨それにも関わらずHMVがとうとうHM/HRコーナーを無くして洋楽一括りにしてしまっていたという地...
映画

セーソクの望んだ裏切りとは… 映画『鋼音色の空の彼方へ』の感想

2022年 6月10日(金)今日はね、あのアウトレイジの映画を観に行くのです。フライヤー公開記念Special対談調べてたらどの映画館も短期間ぽくて、タイミング逃したら見れなくなりそうな感じ白羽の矢が立ったのは大垣コロナ(6/10〜6/16)の初日話題作だけに予約で埋まってるかも?と思い昨日、ネットでチケットを買いにいったら一番乗りだったので一安心16時過ぎに仕事終わりの嫁さんを拉致する予定が久々の羽島で道に迷い、嫁さんの車を停める駐車場探しに悩んだ後、懐かしのソーラーアーク...
HM/HR

EDU FALASCHI / VERA CRUZ の感想 地獄

【EDU FALASCHI】という自身の名前を冠したバンドでの初のオリジナルアルバム『VERA CRUZ』大航海時代(1500年頃)のブラジルの植民地時代の歴史について語る壮大なるコンセプトアルバムジョージが先住民の部族長の娘と結ばれるまでの物語これはアルバム1曲目の “Burden” のグラフィック・トレーラー聴いただけで脳汁出てくる曲なのだがビジュアル化のおかげで視覚からも情報が得られ、これから始まる物語へと飛び込みやすくなっているそしてこの先には衝撃的なイントロを持つ凄...
映画

18禁でしか表現出来ないものがある。映画『ロード・オブ・カオス』の感想

3月26日に日本へと上陸を果たした伝説の映画が4月2日に愛知県へ着弾夜勤明け2時間寝てからのいざ名古屋かなりのスプラッターと噂の映画を鬱になる危険性をはらみながらも何故夜勤明けに観に行く必要があるのか...そこにMETALがあるからである公開初日ではあるが川嶋さんのトークイベントとかは無いので、この記事は嬉しかったし此方のインタビューに至ってはリアルがそこに有り過ぎてて更に最高数年ぶりの江南旨かったけど食ったあと気持ち悪くなった脂質系マジで駄目だ最近普通のラーメンにしとけばよ...
VRAIN

VRAIN 2021年の初ライブ【クレイジー☆フェスト】への道

トムのうた説明しよう。こちらがそのトムの歌である。 — MIYA@7/11(日)仙台FLYING SON (@Dr_MIYA) September 10, 2020 トムのうたをフルでアップするためにサウンドクラウドの個人アカウントを作ったんだがそれだけだとなんかなぁ、、って感じだしオルゴールとかオーケストラとかついでにバンドの曲もまとめてあげて名刺代わりっぽくしたんでどうぞよしなにかがやきはなつとり pic.twitter.com/DrJefNFWxW— MIYA@7/11...
映画

映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』の感想

後れ馳せながら我が名古屋にもようやくヘヴィトリップの波が到来公開日は 2019年12月27日何故に名古屋は 2月1日~公式twitterが皆にリプ送っている姿を横目に見ながらひたすら待っておりましたよスタッフ【プロデューサー】カイ・ヌールドベリカールレ・アホ【監督】ユッカ・ヴィドゥグレンユーソ・ラーティオ【脚本】ユッカ・ヴィドゥグレンユーソ・ラーティオアレクシ・プラネンヤリ・オラヴィ・ランタラ【音楽】ラウリ・ポラーキャストトゥロ / ヨハンネス・ホロパイネンミーア / ミンカ...
VRAIN

もうすぐ新譜を発売するVRAINが全曲トレーラーを公開しました

ヴレインとは2000年MIYA <dr,Syn>を中心にNOV <Vo>KOHEI <g>JUN <b>のメンバーで横須賀にて結成2001年EP『Premonition』 ① Premonition…② No Place to Run③ Light in the Light④ Crystal Ball⑤ Looking for the Star⑥ In Your Eyes 発表音楽性の違いから MIYA 以外の全員が脱退HIRO <key>TAI <b>(2001~2004)...
HM/HR

デンジャーデンジャーとは

デンジャーデンジャーとはブルーノ・ラヴェル(b)は両親がクラシック音楽家で幼少から音楽の素養を培った。後にギター、ピアノも独学でマスターするKISSでロックに目覚め、82年のチープトリックのコンサートでスティーヴ・ウェスト(ds)と出会うWHITE LION、TALASなどに参加しながら2人で曲を作る1987年『DANGER DANGER 』結成デモテープ完成後新レーベル『イマジン・レコード』の第1弾アーティストとして契約1989年1st.でメジャーデビューメンバーテッド・ポ...
GALNERYUS

ガルネリウスとは

GALNERYUSとは2001年Syu <g> (元VALKYR、AUSHVITZ)YAMA-B <Vo> (GUNBRIDGE)を中心に関西で結成される2003年 10月1st.アルバムでメジャーデビューその他メンバーはTSUI <b> YUHKI <key> (ALHAMBRA)JUN-ICHI <dr> (元CONCERTO MOON)2005年 3月2nd.アルバム2006年 7月3rd.アルバム2006年 12月TSUI <b> 脱退2007年 2月 Yu-To <...
HM/HR

2019年11月 KALMAH PAST AND PRESENT JAPAN TOUR 来日記念特番

カルマとはバンドの前身はアンセスター(ANCESTOR)1991年 フィンランドのプダスヤルヴィで結成幾度のメンバーチェンジを経て5枚のDEMOを作るもレーベル契約の話無く1998年事実上の解散【解散時のメンバー】ペッカ・コッコ <Vo,g>アンティ・コッコ <g>ペトリ・サンカラ <dr>アルティ・ヴェタライネン <b>に、アンティ=マッティ・タララ <Key>を加えKalmahを結成活動拠点をオウルに移し音楽性もメロディックデスメタルへと変更自らをSWAMP METALと...
映画

2019/11/5『メタリカ&サンフランシスコ交響楽団:S&M2』の感想

メタリカとサンフランシスコ交響楽団が共演して1999年11月にリリースし、グラミー賞も受賞したアルバム『S&M (Symphony & METALLICA)』のリリース20周年を記念してサンフランシスコのチェイス・センターのこけら落とし公演でメタリカとサンフランシスコ交響楽団が再びコラボ『メタリカ&サンフランシスコ交響楽団:S&M2』として2019年9月6日と9月8日に収録したライヴを全世界の映画館へ届けるというスペシャルな企画であるスルー・ザ・ネバーなパーカーを着て出発一宮...
HM/HR

Nile / Vile Nilotic Rites 発売記念特番

大半の人は既にお気付きだと思うけど、個人的に大好きでネ申と崇拝しているバンドそれがナイル自分のブログは勿論、twitterもアメブロもmixiもfacebookもLINEは違うけどやってるほとんどのSNSのプロフにはナイルとの写真を載せているカールサンダースとその他のメンバーから許可は取っていないけどカーネルサンダースよりカールサンダースの方が好きだと常々公言していることからもきっと許してくれるだろうと勝手に思っているナイルとは1993年米国東南部のサウスカロライナ州にてカー...
HM/HR

たまに無性に聴きたくなる名曲達 -HR編-

BostonPeace of Mind (1976年)TouchListen(Can You Feel It) (1980年)JourneyAny Way You Want It (1980年)Separate Ways (1983年)Only The Young (1985年)SurvivorEye Of The Tiger (1982年)Def LeppardStagefright (1983年)Twisted SisterWe're Not Gonna Take It ...
DRAGON FORCE

2019/9/25 DragonForce / Extreme Power Metal の感想 地獄

日本先行発売。今回はきちんと発売日にTシャツと共に届けてくれたワードレコーズさんに感謝そしてこのアルバム発売前にバンドを去ったフレッドについて語らなければならないドラゴンフォース脱退/クリエイター加入!フレデリク・ルクレールがその心境と本音を語る貴重な超独占インタビュー! #kreator #Dragonforce #ドラゴンフォース #ExtremePowerMetal #エクストリームパワーメタル pic.twitter.com/gnGFEBJdvz— ワードレコーズ_ロ...
HM/HR

Twilight Force / Dawn of the Dragonstar の感想 地獄

トワイライトフォースの歴史については此方で盆休みに嵌められたおかげで発売から4日が過ぎて到着したCD金曜販売開始商品のラベルが悲しく光っていたでも届いた時は心の底から嬉しかった。CD届いてこんなに嬉しかったの本当に久しぶりだったなぁ直筆サインカードは壁に飾りました有難うございます2nd悲惨な時代が訪れて不可思議な光とドラゴンの憤怒をもたらす時が来たら彼等は立ち上がることになるだろう それは太古の昔から既に予言されていた各王国から一人ずつ現れる英雄達 勇敢なる6人我等がトワイラ...
HM/HR

EQUILIBRIUM の新譜『RENEGADES』は問題作なのか?

【エクリブリウムとは】2001年ドイツのマイザッハでギタリストのルネ・ベルティオムを中心に結成される● ヘルゲ・シュタング(Vo) ● ルネ・ベルティオム (G) ● ザンドラ・フェルクル(B)● アンドレアス・フェルクル(G)● ヘニング・シュタイン(Ds)● ミヒャエル・ハイデンライヒ(Key)(教会でギグするためにテキトーに人数を集めたからベースが2人居た。リハ中にVoが「教会でブラックメタル歌うなんて無理」と逃げ出した為、そのベースの片割れがVoやることになったってい...
DRAGON FORCE

さようなら!フレッド (Frédéric Leclercq)

今日、2019年8月17日はドイツ・ハンブルクで《Elbriot Festival》が、開催される日でありそこでのライヴを最後にフレデリク・ルクレールこと『フレッド』がドラゴンフォースを脱退する日なのであります大好きだったデイヴとヴァディムに引き続きフレッドまで脱退してしまうドラゴンフォース理由は他のプロジェクトを追及する為であり、特にわだかまりがあった訳ではない「彼はこの先ずっと友人であり、ドラゴンフォース・ファミリーの一員だ」とハーマンフレデリク・ルクレールフランス・シャ...
HM/HR

トワイライト・フォースの歴史

近年、聴いた中で個人的に最も最高なアルバムといえばこのアルバムで間違いない!2014年に発売され、スウェーデンのチャートで29位になった1st.も佳曲だらけの良盤だったけど、それを遥かに凌駕した凄まじい完成度を誇る超名盤そんな名曲だらけな2ndの中でも特に大好きな曲の最高のPV冒険の舞台はトワイライト・キングダム緻密な設定VoのクリレオンChristian Eriksson (2013~2017) リードギターのリンドPhilip Lindh (2007~)リズムギターのアレ...
HM/HR

Download Festival Japan 2019

3月21日遂にダウンロードフェス開催ということで、日本中が熱狂に包まれていますが僕は普通に夜勤ですなんとなく悔しいので自分も夜勤前に夢の国へ行きましたVIPチケット(予約)なので、並んでる人混みを掻き分けて優越感に浸りながら席に着く2ステージで繰り広げられたネタ達の公演にただただ感動特にトリの『くえ』はこの機会を逃すと今度いつ見られるか分からないからねこの目で見て、この舌で味わうことが出来て本当によかった哀ちゃんもget出来たし、僕にとって最高のフェスティバルとなりました3月...
映画

2018/12/6 ライブビューイング 『メタルマクベス』disc3 の感想

『disc2のライヴビューイング』気が付いた時には既に上映終了していたのよねホンマ最悪、ひたすら無念今年一番の無念でありIHIステージアラウンド東京 (アジアで初、世界で2番目に作られた円形の客席が360°回転する没入型の施設) で、メタルが題材の演劇が上演されるなんてもう二度と無いことだろうにそれを直接現地で体験出来ないことコレ近年最大の無念であるdisc1のレポは此方11時過ぎ名古屋到着例によって驛麺通り御用達だったカラシビラーメンの『鬼金棒』が無くなり代わりに『ラーメン...
映画

2018/11/12 映画『ボヘミアン・ラプソディ』の感想

リーフウォーク稲沢の『BABY FACE PLANET'S』が閉店しある日突然、いきなり出来た『いきなり!ステーキ』でいきなり!タイアップキャンペーンがやっている11月10日夜勤前に生まれて初めて『いきなり!ステーキ』へ訪店中途半端な説明で席に放置され、注文の仕方がとても分かりにくかったテーブルに置いてあったホットステーキソースは水と間違えてコップについでもうたし自分だけ?絶対何人か居るでしょ注文してから結構待たされて到着した肉は中はレアだったけど、外は焦げてたはっきり言って...
映画

2018/8/9 ライブビューイング『メタルマクベス』disc1 の感想

「メタルにはマクベスが良く似合う」これは日本の演出家 劇団☆新感線主宰‟いのうえひでのり"の言葉であるが、彼からのオファーを受けたあの‟宮藤官九郎"がメタルよりパンクが好きなのにも関わらず書き上げて誕生したのがシェイクスピア×宮藤官九郎×劇団☆新感線 鋼鉄のロック・スペクタクル「メタルマクベス」である2006年 日本の演劇界に衝撃が走っただがしかし、リアルタイムで見に行くことは叶わなかったその伝説の舞台は後にゲキ×シネとして全国の映画館で上映される2008年9月29日ミッドラ...
HM/HR

さよならしたバンT達 (例外もあり)

sizeがSだったりボロボロだったり訳あって処分したバンT達既に捨ててしまったTシャツせめて写真だけでも撮って残しときゃよかったと今更ながら後悔しているなので、これからの分は記録に残していこうと思います。ARCH ENEMYBehemothカバンだけどBostonCannibal CorpseマフラーだけどCARCASSCHILDREN OF BODOMCRYPTOPSYDARK TRANQUILLITYDef LeppardDRAGON FORCEENSIFERUMEXOD...
HM/HR

BURRN!の話

実家からやってきたB!達さてどうしたものかとりあえず積み上げてみたっていうか自分の身長より高くなるし倒れそうだったので2列にしてみたとりあえずウルトラザウルスも置いて広辞苑も置いてみた月一回発行でこんなに溜まるということはそれだけ生きてきたということなんだよね人生の重みとも言えるまあ推しのバンドが載ってるやつのみ残してあとは処分するってのが一番妥当やけど一冊、一冊調べるだけでも結構時間かかるし今はなかなかその時間がない80年代のB!とか価値上がってないかしら?今は知らんけど昔...
HM/HR

PUMPKINS UNITED WORLD TOUR 2018 in JAPAN

ああめちゃくちゃ楽しそうだ全く衰えてないキスケ最高だなこの歴史的瞬間に立ち会えない自分の不甲斐なさに泣けてくるまあ会場に居たら居たで泣けて泣けてしょうがないだろうけどどっちにせよ泣けるなら会場で泣きたかったなあHM/HRの記事一覧はコチラ洋メタルバンドの記事一覧はコチラ